子どもに届けたい今日のひとこと

「むずかしいのは続けること」「やってみたこと、ためしたことが財産」など、
担任として、校長として子どもたちとのふれあいのなかで
学校生活から拾いあげたちょっといい話。
通信のネタ探しのヒントにもなります。

<ご利用にあたって>
以下の文章を通信に引用される場合は、文末にある出典(書名・著者名・出版社名)を明記して下さい。


対象学校だより・学年だより

自分の良さの発見

 一学期も終わります。通知表にかかわって、大切なことを三つ言います。
 一つ目です。先生方は、通知表に君たちの良いところを一つでも見つけて書こうとしています。でも、どんなに能力のある先生であっても、一人ひとりの良いところをすべて把握するのはむずかしいでしょう。人間の良いところというのは、すべて外に現れるものばかりではないからです。(中略)

 

 二つ目は、そうは言うけど、自分の良いところを友だちや先生に見てもらえないんだようなあと思う人は、そういうところを自分から外に出すように努力し、アピールしてみてください。「僕(私)のここを知ってください」と。(中略)

 最後の三つ目は、自分のことをもっと自分でわかるように、友だちや先生という相手から聞いて知るようにしてほしいということです。自分のことを知るためにはどうすればいいか。それは、友だちとお互いの性格や行動について話し合ってみることです。(中略)自分の性格のことや行動したことについて友だちに勇気を出して聞いてみましょう。そうすれば、自分のことが段々わかってくるようになり、さらに自分の性格や行動を直してみようと思うようになれるはずです。

(『学校講話大全』学校例話研究会編/学事出版より)


「子どもに届けたい今日のひとこと」バックナンバー

助成物品のご案内

はがき新聞づくりのすすめ

学級力向上プロジェクト

プリントコミュニケーションひろば

「防災はがき新聞」で防災対応力を高める!

2024年度実践報告書ご提出のお願いとはがき新聞ご利用継続のご確認

プリントメディアの研究情報誌「季刊理想」

理想教育財団について

通信づくりの知恵袋

新聞入門ナビ

2色プリントの研究

無料冊子プレゼント

財団だより

トピックス