子どもをやる気にさせる話

子どもがやる気を出すとき、その意欲の源となるのは夢と希望です。「あんなふうになりたい」「こんなことをやってみたい」という夢みる力と、「ボクにもできる」「ワタシだってやれる」という希望を子どもたちにどう与えるか。
そのヒントがギュッとつまった話をご紹介します。

<ご利用にあたって>
以下の文章を通信に引用される場合は、文末にある出典(書名・著者名・出版社名)を明記して下さい。


対象学級通信・進路だより

何かを始めるべき場所は、君が今いるその場所なんだ。

リチャード・カー(コピーライター) 『続・アメリカの心』

「この学校はオレのいる場所ではない」と言って、3年間うつうつとして過ごした生徒がいた。中学校時代は陸上で華々しい活躍をして注目を集めていたが、学校群制度のために意にそぐわない学校に振り分けられて、やる気を失ってしまった。その一番の原因は校庭が狭く、陸上競技をする環境になかったことである。入学時の学業は上位にあったが次第に成績が落ちて、卒業するときはやっとという状況だった。

 夢をもつことは大事なことだが、目の前の現実だけしか見えなかったのは、彼の不幸としか言いようがない。進学先の高校に十分な施設がなければ民間のクラブに所属するとか、陸上だけでなく他のスポーツをするとか、何らかの方法があったはずだ。(中略)

 カーは、この文の前に「君にもしそれがあれば、世間はそのうちそれを認めるはずだ」と書いている。「それ」とは何か。単に今もっている能力だけではないように思う。どうしても陸上がやりたければ狭い施設のなかでも工夫して懸命に努力すれば、そのうち、それを見ている人が必ず手を差し伸べてくれるだろう。(中略)

 自分の置かれた環境を嘆いてもしかたがない。それをどう受けとめ、どう改善していくか、そのために今いる場所から出発することが大切だ。フライングしたらやり直せばいい。

(『生徒に贈る夢と希望がふくらむ150の言葉』佐藤允彦著/学事出版より)


「子どもをやる気にさせる話」バックナンバー

助成物品のご案内

はがき新聞づくりのすすめ

学級力向上プロジェクト

プリントコミュニケーションひろば

「防災はがき新聞」で防災対応力を高める!

2022年度実践報告書ご提出のお願いとはがき新聞ご利用継続のご確認

プリントメディアの研究情報誌「季刊理想」

理想教育財団について

通信づくりの知恵袋

新聞入門ナビ

2色プリントの研究

無料冊子プレゼント

財団だより

トピックス