学級通信書き出し文例

■5月の学級通信書き出し文例

【文例1】

 5月といえば、みなさんも楽しみにしているゴールデンウィークがあります。たくさん祝日がありますが、それぞれどのような意味が込められているか調べたことはありますか。まず、5月3日は「憲法記念日」。1947年に日本国憲法がはじまった日です。5月5日は「こどもの日」。端午の節句といって男の子の成長を祝う日であるとされています。その間にはさまれた5月4日は2007年から「みどりの日」と名づけられています。以前は4月29日が「みどりの日」でしたが、現在は「昭和の日」となっています。なぜでしょうか? このように、どうしてその日が祝日になっているのか、一つひとつの成り立ちを考えてみるのも大切なことかもしれませんね。

【文例2】

 新緑に染まる木々や晴れて澄みわたる空は私たちを「外に出たい!」という気持ちにさせてくれます。冬の間は枯れているように見えた枝にも、鮮やかな葉や花が開いて目にまぶしいですね。みなさんが育てている鉢植えの植物も、グッと大きく成長していませんか。5月には遠足が待っています。お弁当は何にしましょうか? おにぎり、サンドイッチ? おやつは? みんなで遊ぶゲームのことなどもこれから決めていきますよ。

【文例3】

 風薫る5月、1年のうちでもっとも過ごしやすい季節になりました。この5月に関連した言葉に「五月雨」「五月晴れ」がありますが、正しい読み方を知っている人はどのくらいいるかな? 「五月雨(さみだれ)」は旧暦の5月(現在の6月)に降る雨、つまり梅雨のことです。そして、「五月晴れ(さつきばれ)」はもともと、その「梅雨の晴れ間」の意味ですが、現在では「5月の晴れわたった空」という使い方も一般的になってきました。
 晴れわたった空のもと、気持ちも体も外に向かっていきたいものですね

【文例4】

 緑とせせらぎのなかを歩く、楽しい遠足でした。下の写真を見てください。みんなの歯が真っ白に映っています。はじける笑顔の集団だってことですね。この素敵な笑顔の関係を、ずっと続けていけるクラスにしましょう!
 手書きのままの作文も載せてあります。これから連載します。こちらも文章が跳ねていますね。保護者の皆様、誤字もありますが叱らないでください。国語の授業では聞こえてこない、心からの声がここにはありますから。ただしご家庭では、会話のきっかけに「正しい文字談義」をお願いします。

【文例5】

 ゴールデンウイーク……どんなふうに過ごしましたか。家族で旅行に行った人、遊園地で楽しんだ人、家でのんびりした人、それぞれの連休が終わって、さあ気分一新。今日からまた学校生活が再開します。
 休みが続くと、生活がだらけがちになります。しかし、集中して勉強するためにも、運動が上手にできるようになるためにも、そして病気やけがの予防にも、“早寝、早起き、朝ごはん”がしっかりでき、生活リズムが整っていることがとても大切です。学校が始まると学校生活の時間に合わせてリズムができるので、今がチャンス。家での宿題やお手伝いも含め、ペースをつくっていきましょう。

【文例6】

 あっという間にゴールデンウイークも終わって、また普段の学校生活が戻ってきました。授業中の視線や放課後の部活の声にやる気を感じています。
 さて、次の日曜日は「母の日」です。みんなはお母さんに何かプレゼントを考えていますか。面と向かって「ありがとう」というのは気恥ずかしいものなので、ちょっとしたプレゼントがあれば伝えやすいかもしれません。一輪のカーネーションに言葉を添えて……いかがでしょうか。もちろん言葉だけでも十分ですよ。
 昨年、私はミニカーネーションの鉢植えをもらいました。普段は口げんかがレクリエーションの母娘ですが、「ありがとう」と言われると何だか胸が熱くなりました。

【文例7】

 ゴールデンウイークは、どう過ごしたかな。
 部活? TDL? 家でゴロ寝? 中間試験に向けて勉強??? でも、「何がゴールデンだ」と思っている人もたくさんいますよね。
 私だって、この連休中は家と学校の往復ばかり。ちょっとだけ朝寝坊もできたけど、部活指導とお勉強と学級通信づくりの毎日でした。だから、今日の学級通信には思い切り力が入っています。
 少し乱れてきた生活、中間試験への心構えなどなど。皆さんからは「うるさい!」と言われるくらいの「注意報」が詰め込んでありますよ。

【文例8】

 いい季節です。緑がどんどん深まる。風に香りがあってさわやか。水の冷たさも心地いい。だからこそ本当に健康でいたい季節でもあるのです。
 ○組は、いまだ欠席も遅刻もゼロ。担任としては、喜ばしくも誇らしくもあります。このまま5月を乗り切って、ようやく結ばれてきたクラスの絆を、もっともっと強いものにできるといいなあ。
 でもね、誰だって疲れるときも病気になることもある。そのときは思い切り休みましょう。かならず私が、愛情いっぱいの電話を差し上げますから。

(担任学研究会)

【書き出し文例メニュー】
学級通信の書き出し文例 トップ
4月の文例5月の文例6月の文例
7月の文例8月の文例9月の文例
10月の文例11月の文例12月の文例
1月の文例2月の文例3月の文例

【書き出し文例月別内容一覧】

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月


1
4月新学年スタートゴールデンウィークの祝日の意味ビオトープ、挨拶面談週間の連絡夏休中の体調管理に注意運動会のルーツなどの話題交通安全教室持久走生徒会選挙今年やりたいことは?2分の1成人式大掃除


2
金魚鉢の法則5月の遠足席替え後の教室「海の教室」の準備などお盆関連の各地の話題学校プールって珍しい?合唱コンクール後の学級経営社会科見学・校外学習終業式お年玉の由来3年生を送る会18歳成人社会


3
新担任の最初の言葉五月雨と五月晴れ父の日七夕の短冊、進路実現夏休中の宿題や部活動等サンマとDHAと成績アップ運動会紅葉狩り冬至とカボチャ年賀状花粉症防災意識


4
春眠暁を覚えす遠足の感想作文「なぜ勉強するの」の話し合い学級活動猛暑と健康の自己管理8月11日山の日台風とその備えハロウィン寒さと体調管理1年間の振り返り新年の目標建国配念の日お世話になった人への感謝


5
新たに進む道に「おめでとう」連休明けと生活リズム虫歯予防デー、入梅、夏至、etc栄養土からの手紙リオオリンピックで寝不足?夏休中の宿題、整理、成長の確認衣替え勤労感謝師走と交通事故1年の先の目標もバレンタインデー整理整頓で新年度への準備


6
係・委員決め母の日部活引退して勉強に専念梅雨明けlO日の話題夏の健康に良い栄養素ビタミンB19月9日重陽の節句スポーツの秋立冬大掃除と新年の目標七草粥インフルエンザ季節の変化


7
児童生徒を成長させるための3つ連休明けの力のこもった学級通信中間試験の結果、まとめ七夕、ベガとアルタイル2学期の授業楽しみに9月のお月見、上を向いて読書の秋風邪の予防机の整理と期末試験勉強3学期の計画節分と豆まき学級通信と成長


8
健康診断遅刻欠席0で元気に時の記念日、過去、末来夏休中の生活など残暑見舞い夏休み明け、規則正しい生活を旬の食材七五三と成長「やることリスト」で達成感受験の実力節分と豆まき計画と進路実現卒業式と涙の意味

助成物品のご案内

はがき新聞づくりのすすめ

学級力向上プロジェクト

プリントコミュニケーションひろば

「防災はがき新聞」で防災対応力を高める!

2022年度実践報告書ご提出のお願いとはがき新聞ご利用継続のご確認

プリントメディアの研究情報誌「季刊理想」

理想教育財団について

通信づくりの知恵袋

新聞入門ナビ

2色プリントの研究

無料冊子プレゼント

財団だより

トピックス