学級力向上研究会のご紹介
学級力向上プロジェクトの実践校が集う研究会をご紹介いたします。地域により下記の3つの研究会があります。 ※各研究会のページは、理想教育財団が管理するページとは異なりますので、ご承知のうえ閲覧願います。

関東学級力向上研究会
会長
横浜国立大学大学院准教授 藤原 寿幸 先生
関東学級力向上研究会は2017年に発足し、年2回程度の研究発表会を行っています。「学級力向上プロジェクト」は学級づくりを通して、「主体的・対話的で深い学び」をしながら、学級の自治性を高め、子どもたちの自律性や非認知的能力を育てる教育方法です。そして、教師も子どもも楽しみながら展開できるところが魅力です。若手、中堅、ベテランと各々のキャリアに応じた展開を互いに交流しています。


中部学級力向上研究会
会長
愛知教育大学准教授 磯部 征尊 先生
中部学級力向上研究会は2014年に設立し、現在年3回程度の研究会(6月、9月、2月)を名古屋市内で行っています。本会の特色は、学級力漫画とスマイルカードです。スマイルカードには、様々なスマイル・アクションが紹介されています。以下のHPより自由にダウンロードできます。
