タイトル画像:学級づくりに子どもたちの力を生かそう! 学級力向上プロジェクト

学級力とは何か

学級力とは、学び合う仲間としての学級をよりよくするために、

① 子どもたちが常に支え合って目標にチャレンジし、
② 友だちとの豊かな対話を創造して、
③ 規律ある安心できる環境のもとで、
④ 協調的な環境を創り出そうとする力 と定義しています。

学級力は、この定義を受けて5つの領域(能力)とその下位項目(学級のありたい姿)で構成されています。
「どのような学級にしたいのか」という学級づくりのイメージを子どもたち同士、そして教師と子どもたちが共有することが大切であり、その出発点で確認したいことがらでもあります。

学級力の定義

小学校低学年の例(5領域 10項目)
領域 能力 項目と説明
領域1 がんばり
パワー
めあて わたしは、べんきょうやうんどうを、がんばっています
かかり わたしは、かかりやとうばんのしごとを、すすんでしています
領域2 おはなし
パワー
きくしせい わたしは、せんせいやともだちのはなしを、さいごまでよくきいています
かんがえ わたしは、かんがえたことやきづいたことを、はっぴょうしています
領域3 おたすけ
パワー
ささえあい わたしは、こまっているともだちがいたら、すすんでたすけています
ありがとう わたしは、やさしくしてくれたひとに「ありがとう」といっています
領域4 なかよし
パワー
あんしん わたしは、ともだちのわるくちを、いっていません
なかよし わたしは、だれとでも、なかよくあそんだり、べんきょうしたりしています
領域5 やくそく
パワー
おしゃべり わたしは、じゅぎょうちゅうに、むだなおしゃべりをしていません
きまり わたしは、ろうかをはしらないなど、がっこうのきまりをまもっています

X 表を閉じる

小学校中学年の例(5領域 10項目)
領域 能力 項目と説明
領域1 やりとげる力 目標 みんなで決めたもくひょうやめあてに力をあわせてとりくんでいる学級
役割 かかりやとうばんの活動にすすんでとりくむ学級
領域2 話をつなげる力 聞く姿勢 発言している人の話をさいごまでしっかりと聞いている学級
つながり 友だちの話に賛成・反対・つけたしと、つなげるように発言している学級
領域3 ささえあう力 支え合い 勉強・運動・そうじ・給食などで教えあいや助けあいをしている学級
仲直り すなおに「ごめんね」と言ってなかなおりができる学級
領域4 あんしんを生む力 尊重 友だちの心をきずつけることを言ったり、からかったりしない学級
仲間 だれとでも遊んだり、グループになったりすることができる学級
領域5 きまりをまもる力 学習 じゅぎょう中にむだなおしゃべりをしない学級
生活 ろうかを走らない、あいさつをするなど学校のきまりをまもっている学級

X 表を閉じる

小学校高学年の例(5領域 15項目)
領域 能力 項目と説明
領域1 目標を
やりとげる力
目標 みんなで決めた目標やめあてに力を合わせて取り組んでいる学級
改善 自分たちの学習や生活をよりよくするための話し合いや活動をしている学級
役割 係や当番の活動に責任を持って取り組む学級
領域2 話を
つなげる力
聞く姿勢 発言している人の話を最後までしっかりと聞いている学級
つながり 友だちの話に賛成・反対・つけたしとつなげるように発言する学級
積極性 話し合いの時、考えや意見を進んで出し合う学級
領域3 友達を
支える力 
支え合い 勉強・運動・そうじ・給食などで教え合いや助け合いをしている学級
仲直り すなおに「ごめんね」と言って仲直りできる学級
感謝 「ありがとう」を伝え合っている学級
領域4 安心を
生み出す力 
認め合い 友だちのよいところやがんばっているところを伝え合っている学級
尊重 友だちの心を傷つけることを言ったり、からかったりしない学級
仲間 だれとでも遊んだり、グループになったりすることができる学級
領域5 きまりを
守る力 
学習 授業中にむだなおしゃべりをしない学級
生活 ろうかを走らない、あいさつをするなど学校のきまりを守っている学級
校外 校外では、ひとのめいわくにならないように考えて行動できる学級

X 表を閉じる

中学校の例(6領域 24項目)
領域 能力 項目と説明
領域1 達成力 目標 みんなで決めた学級目標に力を合わせて取り組んでいる学級
改善 自分たちの学習や生活をよくするための話し合いや活動をしている学級
役割 係や当番の活動に責任を持って取り組む学級
団結 生徒会で決めた活動や学校行委に、団結して取り組んでいる学級
領域2 自律力 主体性 学年や学校のためになる活動を提案して、進んで取り組んでいる学級
時間 集合の時間、授業開始の時間、活動終了の時間などを守る学級
運営 学級会では、司会や記録を自分たちで担当して話し合いを進める学級
けじめ 楽しむ時とまじめに集中する時のけじめをつけることができる学級
領域3 対話力 聞く姿勢 発言している人の話を最後までしっかりと聞いている学級
つながり 友だちの話に賛成・反対・つけたしと、つなげるように発言している学級
積極性 話し合いの時、考えや意見を進んで出し合う学級
合意力 異なる意見や提案をよく聞いて、話し合いをまとめることができる学級
領域4 協調力 支え合い 家庭学習や考査前学習などで、教え合いをしている学級
修復 小さなけんかやトラブルは、話し合いで解決できる学級
感謝 「ありがとう」を伝え合っている学級
協力 授業中、グループ活動や班活動でよく協力している学級
領域5 安心力 認め合い 友だちのよいところやがんばりを認めて伝え合っている学級
尊重 友だちをばかにしたり、からかったりせず、一人一人の心や命を大切にする学級
仲間 男女の仲がよく、共に学んだり活動したりしている学級
平等 友だちの間に上下関係がなく、誰とでも平等に接している学級
領域6 規律力 学習 授業中にむだなおしゃべりをしない学級
生活 あいさつ、服装、持ち物などについて学校のきまりを守っている学級
整理 ろうかや教室を整理整頓している学級
校外 校外でもひとのめいわくにならないように考えて行動できる学級

X 表を閉じる

  • 学級づくりに子どもたちの力を生かそう! 学級力向上プロジェクト 目次
  • → はじめに
  • → 学級力とは何か
  • → 学級力アンケートと学級力レーダーチャートで現状の姿を可視化する
  • → 学級力向上プロジェクトの進め方
  • → 学級力向上プロジェクトの実施スケジュール例
  • → はがき新聞とスマイル・アクション
  • → 「季刊理想」で紹介した学級力向上プロジェクトの実践事例
  • → 学級力向上研究会のご紹介
  • → 各種ツールのダウンロード・申し込み

助成物品のご案内

はがき新聞づくりのすすめ

学級力向上プロジェクト

プリントコミュニケーションひろば

「防災はがき新聞」で防災対応力を高める!

2022年度実践報告書ご提出のお願いとはがき新聞ご利用継続のご確認

プリントメディアの研究情報誌「季刊理想」

理想教育財団について

通信づくりの知恵袋

新聞入門ナビ

2色プリントの研究

無料冊子プレゼント

財団だより

トピックス