ブックタイトル季刊理想 Vol.121

ページ
23/24

このページは 季刊理想 Vol.121 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

季刊理想 Vol.121

財団だより はがき新聞づくりに関する支援新規助成校■ 小学校 ■池田市立秦野小学校草加市立高砂小学校千曲市立埴生小学校高知市立布師田小学校鈴鹿市立神戸小学校名古屋市立如意小学校板橋区立金沢小学校高知市立初月小学校三浦市立剣崎小学校桐生市立相生小学校篠山市立西紀小学校堺市立新檜尾台小学校■ 中学校 ■仙台市立中野中学校静岡市立籠上中学校倉敷市立真備東中学校名古屋市立長良中学校群馬県中之条町立六合中学校堺市立美原中学校江戸川区立小岩第二中学校■ 高等学校その他 ■銀河学院中・高等学校大阪府立枚方高等学校平成28年度はがき新聞研究会関東部会・関西部会開催  はがき新聞研究会関東部会が、8月20日(土)東京・新橋の当財団会議室で、また8月27日(土)には、大阪市内に会場を移して、はがき新聞研究会関西部会が開催されました。 両会議では、早稲田大学文学学術院森山卓郎教授による本年度のはがき新聞の教育的効果に関する調査研究についてご説明があり、また、各部会員によるはがき新聞を活用した新たな授業実践事例の報告と意見交換が交わされました。今年度は、前回の研究会で特に俳句・短歌の授業にはがき新聞を活用した実践をご提案したところ、意欲的に取り組む先生方の多くの実践報告がありました。財団として、全国の先生方の事例と併せ、優れた実践・活用事例を新たな授業づくりのご参考となるようまとめ、ご報告してまいります。第6回理想教育財団教育フォーラム開催のお知らせ 理想教育財団主催の第 6 回教育フォーラムを平成 29 年 1 月 22 日(日)東京・銀座の時事通信ホールで開催いたします。「学びが変わる、子どもが高める学級力!」―アクティブ・ラーニングを創るはがき新聞の活用―をテーマに、文部科学省初等中等教育局教科調査官(特別活動)安部恭子氏、國學院大学教授杉田洋氏による講演並びに実践提案とシンポジウムによって構成されたフォーラムです。 子どもたちが主人公となった学級づくり「毎日が明るく楽しく、クラスの皆が支え合い目標に向かって協働して取り組める学級環境」とはがき新聞との関わりにつきまして、ご来場の皆様に提案し、ご意見を交わし、共に考えるフォーラムです。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。①日 時 平成 29 年 1 月 22 日(日)13 時開始、17 時 50 分終了予定②会 場 時事通信ホール 東京都中央区銀座5-15-8③参加費 無料④定 員 250 名(予定)⑤開催テーマ 「学びが変わる、子どもが高める学級力!」       ―アクティブ・ラーニングを創るはがき新聞の活用―【プログラム】(予定)基 調 講 演 アクティブ・ラーニングとしての特別活動と学級づくり       國學院大学人間開発学部 教授 杉田 洋氏実 践 提 案 学級力向上プロジェクトとはがき新聞の活用シンポジウム はがき新聞で高める学級力       コーディネーター 早稲田大学教職大学院 教授 田中 博之氏特 別 講 演 学習指導要領改訂の方向性~特別活動の新動向~       文部科学省初等中等教育局教科調査官(特別活動)安部 恭子氏⑥申込方法財団ホームページからお申込みいただけます(9月末現在準備中)アドレス http://www.riso-ef.or.jp/ 受付開始につきましては、ホームページ上であらためてご案内いたします。プリコミ全受賞者にトロフィー等を送付 第12回「プリントコミュニケーションひろば」の全受賞者・学校にトロフィーおよび副賞を送付いたしました。また、一部の上位賞等の受賞者・学校には、財団職員が直接学校を訪問し、トロフィーおよび副賞を授与いたしました。部門別優秀賞ご受賞の吉川 尚子先生にトロフィーを授与活発な意見交換が行われたはがき新聞研究会。上が関東部会、下が関西部会22 ◆ 季刊理想 2016 秋号